ただただ困ったことを発信する日記

ほんのちょっとのできること

Wi-Fiの中継器「TP-Link」は効果ある?設定方法や実際の大きさを解説

Wi-Fiの中継器のTP-Link Wi-Fi無線LAN 1300+600Mbps MU-MIMO AC1900 OneMesh対応 メーカー保証3年 RE550について紹介します。

様々な中継器がある中で私が最もおすすめしているのがこの「TP-Link」です。

私は実際にTP-Link Wi-Fi無線LAN 1300+600Mbps MU-MIMO AC1900 OneMesh対応 メーカー保証3年 RE550を買っていますので、詳細に説明してきます。

そもそも中継器とはなにか?という方ははじめにこちらをご覧ください。

naotarooou.hatenablog.com

なぜTP-Link MU-MIMOにしたのか?

コスパがよい

なんといってもコスパがよいと思います。

mybestでもWi-Fiの中継機の比較はありますが、その中でもこのTP-Link MU-MIMO は価格に対しての性能がずば抜けていました。

また、今回私は6畳ほどの寝室の電波を強くしたかったのですが、その広さには十分でした。

Wi-Fiが早くなる(5GHz帯で1,000Hz以上出る)

この中継機は、1300+600Mbpsとの記載があります。

これは、5GHz帯の規格で最高1,300Mbpsの通信速度、2.4GHz帯で最高600Mbpsがでるということです。

これをどう解釈するかというと、規格での通信速度は大きいほうがよい、です。

そして、「5GHz帯の規格最高1,300Mbpsの通信速度、2.4GHz帯で最高600Mbps」は、動画再生やゲームしたり、オンラインMTGしたりするには十分だと感じています。

(もちろん、記載の通信速度は最高がという話です。平均はおよそ70Mbpsくらいの通信速度になると言われていますが、この中継機はその速度を阻害しません。しかし、親(元)のWi-Fiが弱ければ更に遅くなります。)

③メッシュWi-Fiに今後移行する可能性がある

このTP-Link Wi-Fi無線LAN 中継器の特徴は、OneMesh対応というところです。

[OneMesh対応] TP-Link OneMesh対応。同じくOneMesh対応ルーターと併用してメッシュWI-Fi環境を構築。 <<

これ、TP-Link社がもつOneMeshというWi-Fiネットワークの技術に対応しているよ、ということです。 つまり、親のWi-FiがTP-Link社のOneMeshであればそれを中継できるよ、ということです。

今の私の場合はマンションWi-FiなのでOneMeshではありませんが、それでもこのTP-Link Wi-Fi無線LAN 中継器利用できます。

(最初、OneMeshのWi-Fiしか中継できないのかな・・・・と少し不安でしたが、実際試して利用できていますので安心してください。)

スマホのアプリからWi-Fiの設定が簡単にできる

「Tether」というアプリでネットワークの設定ができます。

www.tp-link.com

Wi-Fiネットワークの名前を変更できる」「Wi-Fiネットワークの強さを確認できる」「端末のライトのON/OFFをタイマーで設定できる」

という特徴があります。

実際の効果については、こちらで検証しています。

naotarooou.hatenablog.com

中継器「TP-Link」の設定方法は?

「Tether」というアプリをインストールしてとても簡単に設定できます。

1. 中継器を、親Wi-Fiルーターの近くのコンセントに設置する(アプリの設定をするため)

2. 専用アプリ「Tether」アプリで親Wi-Fiの登録、名前等を設定する

3. Wi-Fiを届けたい場所に移動しコンセントに設置する

TP-Link中継器使い方
<

中継器「TP-Link」の大きさは?

ただ、正直問題点があります。 見た目として、デカいです。もう1回言います、デカいです。

iPhone13より少し大きいです。 iPhone13 Proくらいかと思ってもらえればよいです。 加えて、厚みがあります。

更にいうと、2個差しのコンセントを埋めてしまう。これは厄介で、どうしようもないです。

しかし、回避策もあります。

・3個タブを買って少し浮かせる

・この中継機のコンセントは諦めて、蛸足を買って別のコンセントから引く

ことができるかと思います。

以上、TP-Link Wi-Fi無線LAN 中継器 はオススメです。ぜひ参考になれば幸いです。